BLOG

ブログ

marketing

「ブログ始めました」から2ヵ月時点の成果。

こんにちは、ティウェブ立石です。

早いものでティウェブブログを開設してから2ヵ月が経ちました。

ここらへんでちょっと数字を振り返ってみようと思い立ち、サイトをアナリティクスで確認してみました。
(特段面白いコンテンツがあるわけでもないサイトなので、全体的に寂しい数字ではありますが……)

期間は、最初のブログを書いた「4月10日」から「2ヵ月間」に設定。

■アナリティクス前年度比

まず前年度比から。
2018年4月10日-2018年06月11日と
2017年4月10日-2017年06月11日の比較です。

リンク:アナリティクス前年度比 www.t-web.co.jp 20180410-20180611 20180206-20180409.pdf

なんと!ページビューが98.97%アップ。ほぼ倍です。
その他の項目も全てにおいて数値が良くなっています。

ブログ関係のURLには/blog/と入っています。
昨年は無かったコンテンツなので、もちろん前年度は数値0。ページビューも上がって当然ですが、他のページのビューも微増しています。
ブログから回遊して下さったのでしょうか。ありがとうございます!!

■アナリティクス前2ヵ月比

リンク:Analytics www.t-web.co.jp 前2ヶ月比 20180410-20180611 20180206-20180409.pdf

ページビューは67.92%アップ。その他の数値も概ね良く推移しています。

/blog/ページ自体は既に準備していたためか、前2ヵ月間も多少アクセスがあるようです。
もちろん前2ヵ月の期間中、記事は無いため各記事へのページビューはありません。

/blog/ページ以外へのアクセスは、前年度比より前2ヵ月比のほうが増加率が高いようですね。

■ブログやってさえいればページビューは上がる?

ティウェブブログですが、特別な告知はしていませんし、もちろん広告出稿もしていません。
リンク元はFacebookと、あとはメールの署名欄くらい。

積極的にアクセスを望むなら、本当はもっと流入経路を確保すべきです。何もしなければ数字はほとんど伸びません。

おっさん専用メディアだの既にオワコンだのと揶揄されるFacebook(Facebook関係者の方いらしたらごめんなさいっ)ですが、こうしてみるとなかなかの流入です。

■「じゃあFacebookで記事書けばいいのでは?」の疑問。

こちらはFacebookのインサイト画面から抜粋です。

※インサイトは最長28日間しかデータ保持が出来ないようで、アナリティクスとは期間が一致しませんが、ご了承ください。

まずは簡単に用語説明。
PC版とスマホ版では若干用語が違うのですが、今回はPC版で話を進めます。

・「リーチ」
オレンジ色の棒です。
「ページのコンテンツを見たユーザー数」を表しています。
Facebookは独自のアルゴリズムで投稿を表示しているので、Facebookページに「いいね!」を押しているユーザーに100%記事をお届けしてくれるとは限らないのです。

・「投稿クリック数」
ブルーの棒です。
投稿の写真をクリックして表示した数や、投稿文内のリンクのクリック、「もっと見る」等のクリックまで、様々なものを含みます。

・「リアクション、コメント、シェア」
赤紫の棒です。
「いいね」をはじめとするアイコンのクリックや、コメントの記入、また投稿がシェア等をされた回数を指します。

では3つの投稿記事を比較してみてください。

上の2つの投稿と、下の投稿を比べれば、明らかに数字に差がありますね。
実は、上の2つと下の投稿には、はっきりした違いがあるのです。

上の2つ、ティウェブブログは当社の公式ホームページであるt-web.co.jp(独自ドメイン)下のブログです。

それに対して下の2018/04/02の投稿は、Facebookに直接書いた記事になります。

内容的に言えば、ティウェブブログで展開しているものとあまり変わりはありません。
それでもティウェブブログの「リーチ」は約3倍、「投稿クリック数」は約4~5倍、「リアクション、コメント、シェア」は約2~3倍と、ティウェブブログの数値が圧勝です。

特に「投稿クリック数」。
「もっと見る」をクリックした数も含まれるのでアバウトですが、画像からはt-web.co.jp/blog/へリンクしています。
という事はt-web.co.jpのページビューが上がりますし、他のコンテンツを見てもらえる可能性も高くなりますね。

便利で導入コストも手軽に初められるSNSに頼るのはひとつの手段ではありますが、リスクもあります。SNSや外部のブログサービス、特に無料で使用できるものは突然サービスの終了、もしくはサービスの変更をしたりすることも。

さらに今回のことで、自社のドメイン下にあるブログに書くというのは、リスク管理以外にもメリットがありそうだと身を持って感じました。

■兎にも角にもありがとうございます!!!

拙いブログですが、これだけの人に見て頂けているという事がわかって励みになりました。
これからもみなさまのお役に立つ(かもしれない)記事をそっと更新していきますので、頑張って見守っていてください(笑)